千葉県松戸市 オレンジェル
魂の本質・潜在意識を育てるパーソナルコーチ
髙井 祥子です。
「解毒」
「排毒」
「排泄」
これらは似たように使われやすい言葉ですが、
少しずつ意味が違います。
✅解毒とは・・・
身体に入った有害物質を
害の少ない物質に変える働きで、
主に肝臓が担っています。
(例)アルコールを分解する。薬や添加物を分解する。
✅排毒とは・・・
体内の毒素を外に出すことを広く指します。
「解毒」と比べると
デトックス的なイメージで使われやすく、
医学用語というより
自然療法や健康法の中でよく使われる言葉です。
汗・尿・便・呼吸などで、
毒素を体外に出す行為をまとめて「排毒」と呼ぶことが多いです。
広く「デトックス=毒出し」として理解されやすい。
✅排泄とは・・・
身体に不要になったものを体外に出すこと。
汗・尿・便・汗・呼気(二酸化炭素)など
すべて含みます。
毒素だけでなく、水分や老廃物、
二酸化炭素など生理的に不要なものも含む、
いちばん広い概念です。
身体にとって害があるかどうかは関係なく、
単純に“要らないもの”を出すこと。
まとめると
- 解毒 → 有害物質を体内で無害化(主に肝臓での化学変化)
- 排毒 → 無害化されたものも含めて「毒素」を体外に出すこと(デトックス系)
- 排泄 → 毒素以外の感情なども含めた、体の不要物を外に出すこと(医学的・一般的な用語)
この3つの働きの中でも、排毒と排泄は特に似ていますが、
- トイレで出る便や尿 → 医学的には「排泄」
- その中でも「食品添加物や農薬など、毒素が含まれて出てきた」と考える部分 → 「排毒」
つまり、
排泄の中に、“排毒”が含まれるイメージです。
排泄 = ゴミ収集車が毎日出すゴミ全部
排毒 = そのゴミの中で「有害ゴミ」にあたる部分
日常の中でしっかり「排泄」ができていれば、
自然と「排毒」も進んでいます。

便を出すこと、
汗をかくこと、
水分を摂って尿を出すこと、
深い呼吸をすること。
どれも身体が健やかに
循環していくための大切なプロセスです。
「排泄」を大事にすることが
「排毒」に繋がり、
結果的に心も身体もすっきり整っていきます。
「排毒」は、
食べ物や環境から取り込んでしまった化学物質や、
細菌やウイルスが出した毒素や死骸、
身体の中で溜まった老廃物、
必要以上に摂り過ぎてしまった栄養素、
毒エネルギーと認識したマイナス感情、
身体に受けた霊や念といったエネルギーなど、
そういった“毒素”を外に出すこと。
毎日の生活の中で、
自分の身体の自然な働きを
少し意識してみてくださいね。
どうせ出すなら、
「排毒」までしっかりできる身体づくりを
していきましょう😊
Spare初回体験はこちらから▶︎▶︎
▼LINEからのご予約やお問い合わせも可能です。ぜひ友だちに追加してくださいね!

髙井 祥子
Sachiko Takai
硬くなった心と身体が動き出す空間を提供しています。症状の改善だけではなく、ご自分に合った生活スタイルや食習慣などの改善方法についても独自のエネルギー的観点からアドバイスし、身体の土台からしっかりと立て直していきます。
プロフィールの詳細はこちら