千葉県松戸市 オレンジェル
魂の本質・潜在意識を育てるパーソナルコーチ
髙井 祥子です。
私が自分の潜在意識を
掘り下げていた時に、
潜在意識から浮かんできた言葉がありました。
それは
「心が傷つきやすい道」。
その瞬間、少し胸がざわつきました。
なぜなら「傷つきやすい」という言葉は、
どこかマイナスの響きを
持っているように思えたからです。
けれども同時に
「ああ、確かにそうだ」と
納得する自分もいたのです。
✅人より敏感に反応してしまうこと。
✅小さな出来事でも心に引っかかり、
胸の奥に長く残ってしまうこと。
✅誰かの言葉や態度に揺さぶられ、
傷ついたり、不安になったりすること。
これを読んで
「HSP(繊細な人)のことかな?」
と思う方もいるかもしれません。
けれど私自身は、
自分をHSPだとは感じていません。
HSPは
「生まれ持った気質」として
語られることが多いですが、
私にとっての
「心が傷つきやすい道」とは、
人生のある時期から歩み始めた
「学びの道」だということ。
生まれつきの特性ではなく、
「ある出来事をきっかけに、
この道に導かれた」
という感覚があります。
つまり、
これは弱さでも性質でもなく、
学びとして与えられたプロセス。
私が人生の中で経験し、
気づきを深めるために
選んでいる道なのだと思います。

この道を歩いていると、
ときに立ち止まってしまうことがあります。
「進みたい人生の道へ進めなくて、
立ち止まっている」
そんな潜在意識からの声が
出てきたこともありました。
オレンジェルのお客さまの中でも、
セッションの中で似たようなことを
お伝えしたことがある方もいらっしゃいますよね。
心の奥底では
「私は何をやっているんだろう?」
「人としてどうなんだろう?」
という疑問や不安がふと浮かびます。
傷つきやすいからこそ、
人より多くの痛みや迷いを
感じてしまうのかもしれません。
けれど、そんな時に、
思いがけない心の声が
私の中から響いてくることがあります。
「アホやなー。
私が間違った選択をするはずないやん!」
まるでユーモラスに笑い飛ばすような声です。
真剣に悩みすぎて固まってしまう私を
どこか軽やかに解きほぐしてくれるような響き。
潜在意識は、
傷つきやすさに覆われた道さえも
「間違いではない」と
教えてくれているのかもしれません。
もちろん、この道は平坦ではありません。
敏感だからこそ、
日常の中でつまずいたり、
気持ちが沈んでしまったりします。
けれど、
傷つきやすいからこそ
見えてくる風景もあります。
私が大切にしているのは、
次のようなことです。
■感情を我慢しない
涙が出るときは泣く。
ため息が出るなら、思い切り吐き出す。
出来るだけ思考を通さず、出てきた感情を書き出してみる。
感情を閉じ込めないことが、心を守る第一歩になります。
■無理のない範囲で挑戦する
怖さや不安を感じたら、一度立ち止まっていい。
人よりゆっくりでも、自分が安心できる範囲で一歩を踏み出す。
■ユーモアを大切にする
「アホやなー」という心の声のように、
深刻になりすぎないこと。
元々、私の性格はとても楽観的なのです。
自分を笑い飛ばすくらいの軽やかさを持つと、
心は少しずつ楽になります。
■強みとしての感受性に気づく
傷つきやすいということは、
人の痛みにも気づけるということ。
誰かの気持ちに寄り添えることは、
この道を歩くからこそ育つ力だと感じます。
「心が傷つきやすい道」は、
決して楽な道ではありません。
だからこそ、
深い気づきと学びをもたらしてくれる道です。
生まれつきの特性ではなく、
人生のある時期から選んで歩むことになった道。
それは、私にとって
「成長のための舞台」なのだと思います。
潜在意識はきっと知っているのです。
「あなたは、この道を歩くことで成長する」と。
だからこそ、私はこの道に立っているのでしょう。

「心が傷つきやすい道」を歩くことは、
時に孤独で、時にしんどい。
けれど、その繊細さは
私にしかない大切な資質でもあります。
もしあなたも
同じような道を歩いているなら、
どうか自分を責めないでください。
傷つきやすい心は、
人生を豊かにするセンサー。
その感受性があるからこそ、
深い学びと人とのつながりを得られるのです。
そして何より、
「間違った選択はしていない」という
潜在意識の声を信じながら。
私はこれからも
この“学びの道”を一歩ずつ進んでいこうと思います。
Spare初回体験はこちらから▶︎▶︎
▼LINEからのご予約やお問い合わせも可能です。ぜひ友だちに追加してくださいね!

髙井 祥子
Sachiko Takai
硬くなった心と身体が動き出す空間を提供しています。症状の改善だけではなく、ご自分に合った生活スタイルや食習慣などの改善方法についても独自のエネルギー的観点からアドバイスし、身体の土台からしっかりと立て直していきます。
プロフィールの詳細はこちら